第91回都市対抗野球大会 補強選手 試合結果 2020/11/25

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
弊社野球部から第91回都市対抗野球大会の補強選手を選出している日本生命の試合が、先日11/23(月)に行われました。
試合結果は4-5で惜敗、補強選手の2名は試合終盤から出場機会を与えられ、全国舞台でのプレーを経験しました。
栗山投手は2点を追う7回途中からマウンドに上がり、打者1人に対し1球で打ち取るピッチングを見せました。
続く8回もマウンドに上がり、ヒットを浴びるも最後の打者を渾身の直球で見逃し三振に切ってとり、素晴らしいピッチングを披露しました。
立花選手は同点の6回、守備から出場し、7回には打席が巡ってきましたが、ショートライナーに倒れます。
その後守備機会はなく、1点を追う9回、2死満塁の大チャンスで2打席目を迎えます。
しかしここもピッチャーゴロに倒れ、試合を決めることは出来ませんでした。
日本生命は初戦敗退となり、ここで補強選手としての帯同を終えることとなり、チームへと戻ってくることとなりました。
栗山・立花両選手ともに2年連続の補強選手として、全国舞台で堂々としたプレーを見せてくれました。
補強に選んでいただいた日本生命へ感謝するとともに、この経験を自チームへと波及させ、次こそは自チームで全国の舞台へと駆け上がれるように頑張ってもらいたいと思います。
今後ともミキハウス硬式野球部を宜しくお願い致します。
試合結果 八尾市社会人・大学野球交流戦 2020/11/17

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました「第2回八尾市社会人・大学野球交流戦」の対戦結果をご報告します。
11/14(土)
@ミキハウスG
vs 大阪産業大学
○ 4-0
≪バッテリー≫
野木(9)- 髙森
序盤、相手の守備の乱れから先制に成功、
長谷川のソロアーチ、知念の犠牲フライなどで着実に加点した。
先発野木は散発3安打完投、緩急自在の投球で相手打線を翻弄した。
11/15(日)
@ミキハウスG
vs 八尾ベースボールクラブ
○ 11-4
(7回コールドゲーム)
≪バッテリー≫
椎葉(7)- 髙森
4安打の北野、3安打の堅田を筆頭に打線が活発化し、
序盤から大量得点を挙げ大勝。
先発椎葉は終盤崩れかけたものの、最速147km/hの直球を武器に投げぬいた。
2日間で2勝を挙げ、交流戦優勝という形で幕を閉じました。
最優秀選手には、初戦で完封の好投を見せた野木投手が選ばれました。
この試合をもって、今年度の弊社野球部の活動は一旦終了となりました。
今年は新型ウイルスの影響もあり、例年にないスケジュールを余儀なくされましたが、皆様の応援に支えられながら、何とか無事に活動を終えることが出来ました。
いつも本当にありがとうございます。
来年2021年は企業登録3年目を迎えます。
全国大会出場の悲願達成を目指すことは勿論、野球界の発展と子どもたちの模範となるプレーが出来るよう精進して参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を宜しくお願い致します。
試合結果 vs 日本製鉄広畑 2020/09/15

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日行われました日本製鉄広畑との対戦結果をご報告します。
9/15(火)
第91回都市対抗野球大会
近畿地区第2次予選
第4代表決定ゾーン 3回戦
@わかさスタジアム京都
vs 日本製鉄広畑
● 3-9
≪バッテリー≫
澁谷(2.1)・野木(2)・間津(1)・山中(0.2)・真田(2) - 井上・髙森
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3
広 4 0 0 0 3 1 1 0 x 9
【1表】先頭立花がヒットで出塁。
1死2塁のチャンスを作るも無得点。
【1裏】先発澁谷は四球とエラーで満塁のピンチを迎える。
1死満塁から5番打者にホームランを浴び4失点。
【2表】相手エラーと内別府のヒットで1死1.3塁のチャンスを作るも無得点。
【2裏】三者凡退。
【3表】立花・山本の連打でチャンスを作るも、ダブルプレーで得点機を逸する。
【3裏】四球と送りバントで1死2塁のピンチを迎えたところで澁谷から野木にスイッチ。
四球を出すも後続を抑え無失点。
【4表】1死から堅田が四球を選ぶも無得点。
【4裏】先頭打者に2塁打を浴びるも無失点に凌ぐ。
【5表】大西・立花の連打と長谷川の四球で満塁のチャンスを作る。
ここで5番田中雄が押し出しの死球を受け1点返す。
続く堅田もセンターへとヒットを放ちこの回3点を返す。
【5裏】四球と連打で1死満塁のピンチを招く。
1死満塁で野木から間津へとスイッチ、しかしパスボールと内野ゴロ、タイムリーヒットを浴び3点を奪われる。
【6表】三者凡退。
【6裏】1死から2塁打を浴び、ピンチを招く。
ここで間津から山中へとスイッチ、内野ゴロに打ち取るも処理に失敗し1失点。
【7表】三者凡退。
【7裏】山中から真田へとスイッチ。
3安打を集められさらに1点を失う。
【8表】先頭田中雄がヒットで出塁するも無得点。
【8裏】三者凡退。
【9表】1死から立花がこの日4本目のヒットを放つも無得点。
初回から点差を開けられる中、中盤に反撃を見せましたが、着実に加点を続けた広畑打線の勢いを止めることが出来ませんでした。
先発澁谷は制球に苦しみ初回から4失点、流れを作ることが出来ませんでした。
リリーフ陣も懸命に繋ぎましたが、要所でミスが目立ち、最少失点に抑えることが出来ませんでした。
打線は序盤から毎回走者を得点圏へと進めるものの、ことごとく決定打を欠き、思い描く展開へと持ち込むことが出来ませんでした。
今大会初スタメンとなったベテラン立花は4安打を放ち、リードオフマンとしての仕事を果たしました。
この試合での敗戦をもって、今大会は予選敗退となることが決定しました。
新型コロナウィルスの影響で、夏の日本選手権が中止となり、今年唯一の大会となる本大会に強い意気込みを持って挑みましたが、チームとしての力の足りなさを実感することとなりました。
初戦の日本新薬戦でも序盤の得点機を活かせず惜敗、本日の試合でも「投手を中心に守り抜く」自分たちのペースに持ち込むことが出来ませんでした。
本戦への進出が叶わず、今シーズンでの全国大会出場は断たれましたが、下を向くことなく、来季こそ必ず全国の舞台へ進むことが出来るよう、改めてチームとして力をつけ、結果を求めて日々練習に取り組んで参りたいと思います。
今シーズンも多大なるご声援を頂き、誠にありがとうございました。
来季こそは良いご報告が出来るように、チーム一丸となり精進して参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を宜しくお願い致します。
試合日程変更について 2020/09/13

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日予定されていました「第2代表決定戦1回戦」と「第1代表決定戦決勝戦」は天候不良により中止となりました。
したがって、全日程がスライドとなり、弊部の次戦日程も変更となりましたのでお知らせいたします。
【今後の試合予定】
2020.09.15(火) 13:00~
@わかさスタジアム京都
第91回都市対抗野球大会 近畿地区第2次予選
第4代表決定ゾーン 3回戦
vs 日本製鉄広畑
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
試合結果 vs NOMOベースボールクラブ 2020/09/11

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日行われましたNOMOベースボールクラブとの対戦結果をご報告します。
9/11(金)
第91回都市対抗野球大会
近畿地区第2次予選
第4代表決定ゾーン 2回戦
@わかさスタジアム京都
vs NOMOベースボールクラブ
○ 6-3(延長10回)
≪バッテリー≫
真田(5.2)・間津(0.1)・野木(0.2)・山中(0.1)・○栗山(3) - 井上
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R
ミ 0 0 1 0 0 0 0 0 2 3 6
N 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3
【1表】先頭山本がヒットで出塁するも無得点。
【1裏】2死からヒットを打たれるもも無失点。
【2表】三者凡退。
【2裏】2死から2塁打を打たれるも無失点。。
【3表】1死から井上が四球で出塁。
暴投で2死3塁とし、山本が内野安打を放ち1点先制。
【3裏】三者凡退。
【4表】三者凡退。
【4裏】三者凡退。
【5表】三者凡退。
【5裏】1死から連打を浴びるも、ダブルプレーで凌ぐ。
【6表】1死から伊藤が安打で出塁するも無得点。
【6裏】1死から真田・間津が5連打を浴び3失点、逆転を許す。
【7表】先頭田中雄がヒットで出塁するも無得点。
【7裏】野木が四球と安打でピンチを迎えるも、リリーフした山中が無失点に凌ぐ。
【8表】2死から大西がエラーで出塁するも無得点。
【8裏】この回からマウンドに上がった栗山が2三振を奪い無失点。
【9表】伊藤・長谷川の連打で無死1・3塁のチャンスを作る。
続く4番田中雄がタイムリーヒットを放ち1点差、
さらに相手の暴投で1点を奪い土壇場で同点に追いつく。
【9裏】続投の栗山がこの回も2三振を奪い無得点。
【10表】1死から四球・エラーと伊藤のこの日2本目の安打で満塁のチャンスを作る。
3番長谷川がセンターへと犠牲フライを放ち1点勝ち越し。
続く途中出場の北野がライトへ2塁打を放ち3点差をつける。
【10裏】栗山が3イニング目も三者凡退に抑え、勝利。
序盤に先制点を挙げたものの、追加点の取れない苦しい展開でした。
粘り強い投球を見せていた先発真田も6回に相手打線につかまり無念の降板。
しかしリリーフ陣が無失点に繋ぎ、最後に3イニングを投げた栗山は無安打4奪三振と貫禄の投球を見せました。
打線は中盤から終盤にかけて拙攻が目立ちましたが、後の無い9回・10回と追い込まれた場面での集中力を発揮し、次戦に繋げることが出来ました。
2安打を放った山本・伊藤のルーキー1・2番コンビ、チャンス拡大を担った長谷川、勝負所での一打を放った田中雄の活躍が光りました。
次戦は14日、第3代表1回戦の敗者(ニチダイor日本製鉄広畑)との対戦となります。
引き続き、後の無い厳しい戦いが続くこととなります。
土壇場での逆転を演じた勢いを保ちつつ、攻めの野球で勝ちをつかみ取りたいと思います!
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
2020.09.14(月) 13:00~
@わかさスタジアム京都
第91回都市対抗野球大会 近畿地区第2次予選
第4代表決定ゾーン 3回戦
vs 第3代表決定戦1回戦の敗者
(ニチダイ or 日本製鉄広畑)
試合結果 vs 日本新薬 2020/09/07

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました日本新薬との対戦結果をご報告します。
9/3(木)
第91回都市対抗野球大会
近畿地区第2次予選
第1代表決定ゾーン 1回戦
@わかさスタジアム京都
vs 日本新薬
● 0-2
≪バッテリー≫
○栗山(8) - 井上
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
薬 0 0 1 0 0 0 0 1 x 2
【1表】三者凡退。
【1裏】2死から連打を浴びるも無失点。
【2表】先頭田中雄・続く堅田が四球・安打で出塁
7番田中秀もヒットで満塁のチャンスも後続が続かず無得点。
【2裏】2三振を奪い三者凡退。
【3表】先頭長谷川が2塁打でチャンスメイクも無得点。
【3裏】2死2塁から3番打者に安打を許し1失点。
【4表】新井・田中秀が四球・ヒットでチャンスメイクも無得点。
【4裏】安打・盗塁でピンチを招くも無失点。
【5表】相手のエラーで得点圏に走者を置くも無得点。
【5裏】三者凡退。
【6表】三者凡退。
【6裏】2死から安打を許すも無得点。
【7表】三者凡退。
【7裏】安打を許すも無得点。
【8表】2死から田中雄・堅田の連打でチャンスメイクも無得点。
【8裏】1死2.3塁から内野ゴロの間に1失点。
【9表】2死から大西が安打で出塁、長谷川はセンターに大飛球を放つもアウトでゲームセット。
先発した栗山は8回を投げ2失点(自責点1)と素晴らしいピッチングを見せました。
要所で迎えたピンチでも落ち着いた投球を続け、相手打線に的を絞らせませんでした。
打線は序盤に再三の好機を迎えるも、決め手となる一打を放つことが出来ず。
相手投手榎田の丁寧なピッチングに抑え込まれる結果となりました。
2安打を放った堅田・田中秀をはじめ、幾所でチャンスメイクが出来ている分、後1本に泣いた試合となりました。
次戦は11日、NOMOベースボールクラブとの対戦となります。
ここからは敗戦即敗退の試合が続くこととなります。
後が無いという危機感を持ちつつも、チーム一丸となってミキハウスらしい溌剌とした野球で戦っていきたいと思います。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
2020.09.11(金) 13:00~
@わかさスタジアム京都
第91回都市対抗野球大会 近畿地区第2次予選
第4代表決定ゾーン 2回戦
vs NOMOベースボールクラブ
試合結果 vs 東邦ガス・王子・三菱自動車岡崎 2020/08/26

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました東邦ガス・王子・三菱自動車岡崎とのOP戦の結果をご報告します。
8/20(木) vs東邦ガス
● 6-3
@東邦ガス空見G
≪バッテリー≫
○栗山(6)・間津(1)・山中(1)・真田(1) - 井上
好守が噛み合い、久々の勝利。
先発栗山は6回を2失点に凌ぎ、試合を作りました。
打線も先発野手が全員安打を放つなど、効果的な攻撃を展開することが出来ました。
1番起用に応える2安打の内別府、タイムリー含む3安打を放った新井の活躍が光りました。
8/21(金) vs王子
● 2-12(6回降雨コールド)
@ミキハウスG
≪バッテリー≫
●澁谷(3)・椎葉(1)・間津(1)・野木(1) - 井上
相手打線の勢いに飲まれ大敗。
先発澁谷は3回に7安打を集められ一挙5失点。
バトンを受けた椎葉・間津も勢いに飲まれ試合を決められました。
打線は初回、内別府の3塁打から、続く伊藤のタイムリーで即先制点を挙げるも、その後の攻撃が続きませんでした。
8/22(土) vs三菱自動車岡崎
● 2-6
@三菱大府G
≪バッテリー≫
●真田(4)・野木(2)・山中(1)・栗山(1) - 井上
またも中盤で相手打線につかまり敗北。
先発真田は粘り強く投げるも、ミスショットの少ない打撃で4回までに6点を失います。
バトンを受けた野木・山中・栗山も辛抱強く投げ切り、5回以降は無失点に凌ぎました。
打線はこの日も内別府のホームランと押し出し死球で先制点を挙げることに成功するも、その後のチャンスを活かすことが出来ませんでした。
22日の試合をもって、予定しているオープン戦はすべて終了となりました。
6月の活動再開以降で20試合を戦い、結果は負け越しという形にはなりましたが、予選に向けてチームの力は着実についてきていると思います。
そして来たる9月1日より、遂に都市対抗予選が始まります。
先日の抽選の結果、ミキハウスは日本新薬と初戦で対戦することが決まりました。
試合まで残り1週間、全国常連のチームに対し勝ち切ることが出来るように、チーム一丸となって戦って参りたいと思います!
なお、今年の都市対抗予選は、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、「無観客試合」という形で行われます。
いつも応援頂いている皆様には、球場にて応援していただくことが出来なくなっております。
つきまして、試合の進捗状況や結果については、本HPや公式Twitterにてより詳しくお伝えできるように努めて参ります。
その他概要につきましても、別記事で記載致しますので、そちらも是非ご参照いただければと思います。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
2020.09.03(木) 10:00~
@わかさスタジアム京都
第91回都市対抗野球大会 近畿地区第二次予選
vs 日本新薬
試合結果 vs 日本生命 2020/08/11

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました日本生命とのOP戦の結果をご報告します。
8/10(月) vs日本生命
● 1-3
@ミキハウスG
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日 0 1 0 0 0 0 0 2 0 3
ミ 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
≪バッテリー≫
●真田(5)・野木(1)・山中(1)・間津(1)・栗山(1) - 井上
同地区日本生命を相手に勝ちきれず3連敗。
先発真田は2回に長短打で1失点したものの5回1失点の好投を見せました。
猛暑の連戦の中、リリーフ陣も粘りのピッチングを見せました。
打線は随所でチャンスを演出するも、相手の好守にも阻まれ得点に結びつけることが出来ませんでした。
久々のマルチ安打を記録した佐々木、9回に負傷からの復活タイムリーを放った藤田の活躍が光りました。
次戦は来週、東邦ガスの試合となります。
予選まで残り3試合、日々の練習の中で課題と向き合いながら、チーム一丸となって懸命に戦って参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
8/20(木) vs 東邦ガス 11:00~ @東邦ガス空見G
8/21(金) vs 王子 13:30~ @ミキハウスG
8/22(土) vs 三菱自動車岡崎 @三菱大府G
試合結果 vs 関西国際大学 2020/08/09

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日行われました関西国際大学とのOP戦の結果をご報告します。
8/9(日) vs関西国際大学
● 2-3
@ミキハウスG
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
関 0 2 0 0 0 0 1 0 0 3
ミ 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2
≪バッテリー≫
●澁谷(6)・山中(1)・椎葉(1)・栗山(1) - 井上
接戦でのチャンスを活かせず連敗。
先発澁谷は6回2失点の粘投を見せるも、打線に元気がなく巻き返せず。
2戦続けてチャンスを活かせない拙攻が目立ちました。
次戦は明日、日本生命の試合となります。
なんとか巻き返しをはかれるよう、懸命に戦って参ります。
※なお、明日の日本生命との試合は当初【12:30】開始予定でしたが、【10:30】開始と変更させていただきましたのでご了承ください。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
8/10(月) vs 日本生命 10:30~ @ミキハウスG
8/20(木) vs 東邦ガス 11:00~ @東邦ガス空見G
8/21(金) vs 王子 13:30~ @ミキハウスG
8/22(土) vs 三菱自動車岡崎 @三菱大府G
試合結果 vs 大阪市立大学 2020/08/08

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました、大阪市立大学とのOP戦の結果をご報告します。
8/8(土) vs大阪市立大学
● 0-11
@ミキハウスG
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
市 2 0 0 0 2 1 0 5 1 11
ミ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
≪バッテリー≫
●野木(8)・椎葉(1) - 西野・髙森
投手陣が15安打11得点を許す大敗。
先発野木は市大打線の攻撃を抑えられず苦しい投球となりました。
攻撃陣も打線に繋がりを欠き、ホームが遠い展開となりました。
次戦は明日、関西国際大学の試合となります。
本日の大敗を糧に、一丸となり戦えるように頑張ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
8/9(日) vs 関西国際大学 10:30~ @ミキハウスG
8/10(月) vs 日本生命 12:30~ @ミキハウスG
8/20(木) vs 東邦ガス 11:00~ @東邦ガス空見G
8/21(金) vs 王子 13:30~ @ミキハウスG
8/22(土) vs 三菱自動車岡崎 @三菱大府G
試合結果 vs 永和商事ウイング 2020/08/06

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日行われました、永和商事ウイングとのOP戦の結果をご報告します。
8/6(木) vs永和商事ウイング
○ 4-1
@霞ヶ浦第一G
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 2 0 1 0 1 0 4
永 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
≪バッテリー≫
○栗山(5)・山中(2)・真田(2) - 井上
先制からダメ押しまで、効果的な得点を挙げ勝利。
先発栗山は5回1失点と試合を作り、リリーフした山中・真田の中京大学コンビも追加点を与えぬ投球を見せました。
打線も勝負所での内別府・井上のタイムリーも生まれ、攻撃にリズムが生まれました。
次戦は8日、大阪市立大学の試合となります。
勝てる試合運び、そして連勝を目指して戦えるように頑張ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
8/8(土) vs 大阪市立大学 10:30~ @ミキハウスG
8/9(日) vs 関西国際大学 10:30~ @ミキハウスG
8/10(月) vs 日本生命 12:30~ @ミキハウスG
8/20(木) vs 東邦ガス 11:00~ @東邦ガス空見G
8/21(金) vs 王子 13:30~ @ミキハウスG
試合結果 vs 履正社学園 2020/08/05

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました、履正社学園とのOP戦の結果をご報告します。
8/5(水) vs履正社学園
● 5-10
@ミキハウスG
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
R 0 0 0 6 2 0 0 2 0 10
ミ 0 2 0 1 1 0 0 0 1 5
≪バッテリー≫
●椎葉(5)・野木(2)・間津(2) - 髙森
相手の得点機を逃さない攻撃に圧倒され敗北。
先発椎葉はピンチを凌げず苦しい投球となりました。
攻撃陣は12安打を放つもチャンスでの一打がなかなか出ず。
中でも3安打2打点の宮崎、長打を含む2安打を放った伊藤の活躍が光りました。
次戦は明日、永和商事の試合となります。
チーム一丸となり、良い雰囲気で戦えるように頑張ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
8/6(木) vs 永和商事 10:30~ @霞ヶ浦第一球場
8/8(土) vs 大阪市立大学 10:30~ @ミキハウスG
8/9(日) vs 関西国際大学 10:30~ @ミキハウスG
8/10(月) vs 日本生命 12:30~ @ミキハウスG
8/20(木) vs 東邦ガス 11:00~ @東邦ガス空見G
試合中止のお知らせ 2020/08/04

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日予定されておりましたNTT西日本とのオープン戦は中止としましたのでご報告いたします。
7/30(木) vsNTT西日本
中止
次戦は明日、履正社学園との試合となります!
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
8/5(水) vs 履正社学園 13:30~ @ミキハウスG
8/6(木) vs 永和商事 10:30~ @霞ヶ浦第一球場
8/8(土) vs 大阪市立大学 10:30~ @ミキハウスG
8/9(日) vs 関西国際大学 10:30~ @ミキハウスG
8/10(月) vs 日本生命 12:30~ @ミキハウスG
試合結果 vs 三菱重工神戸・高砂 2020/07/31

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました、三菱重工神戸・高砂とのOP戦の結果をご報告します。
7/30(木) vs三菱重工神戸・高砂
● 0-1
@三菱重工神戸・高砂G
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
三 0 0 1 0 0 0 0 0 × 1
≪バッテリー≫
●真田(5)・山中(1)・野木(1)・栗山(1) - 井上・髙森
先発真田がホームラン1発に泣く惜敗。
終盤に田中雄の2塁打から逆転のチャンスを迎えるも、相手の好守にも阻まれ反撃できず。
次戦は来週、NTT西日本との試合となります。
今週の3連戦、投手陣は順調な仕上がりを見せており、攻撃陣もあと一歩のところまで仕上げてきています。
ここから予選まで1か月、接戦をモノに出来る戦いを出来るように、より一層精進して参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
8/4(火) vs NTT西日本 13:00~ @NTT西日本G
8/5(水) vs 履正社学園 13:30~ @ミキハウスG
8/6(木) vs 永和商事 10:30~ @霞ヶ浦第一球場
8/8(土) vs 大阪市立大学 10:30~ @ミキハウスG
8/9(日) vs 関西国際大学 10:30~ @ミキハウスG
試合結果 vs シティライト岡山・日本製鉄広畑 2020/07/29

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました、シティライト岡山・日本製鉄広畑とのOP戦の結果をご報告します。
7/28(火) vsシティライト岡山 ● 0-2
@中山球場
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
シ 1 0 0 0 1 0 0 0 × 2
≪バッテリー≫
●栗山(2)・椎葉(2.1)・野木(1.2)・間津(2) - 井上
投手陣が散発2安打に抑えるも、要所で得点を許します。
打線も相手の継投に対応できず、最終回も四死球からチャンスメイクも2試合連続の零封負け。
7/29(水) vs日本製鉄広畑 ○ 2-0
@姫路球場
(9回途中降雨コールド)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
日 0 0 0 0 0 0 0 0 × 0
≪バッテリー≫
●澁谷(8.1) - 井上
緊迫した投手戦の中、最終回のチャンスをモノにし勝利。
先発澁谷は9回途中を無失点に抑える好投を見せました。
打線もチャンスでの田中秀・井上の連打が光りました。
次戦は明日、三菱重工神戸・高砂との試合となります。
チームは良い雰囲気でここまで戦っています。
ここから予選まで1か月、さらにチーム力を上げるべく戦って参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/30(木) vs 三菱重工神戸・高砂 10:30~ @三菱神戸G
8/4(火) vs NTT西日本 13:00~ @NTT西日本G
8/5(水) vs 履正社学園 13:30~ @ミキハウスG
8/6(木) vs 永和商事 10:30~ @霞ヶ浦第一球場
8/8(土) vs 大阪市立大学 10:30~ @ミキハウスG
試合結果 vs パナソニック 2020/07/27

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました、パナソニックとのOP戦の結果をご報告します。
7/26(日) vsパナソニック ● 0-10
@パナソニックG
1 2 3 4 5 6 7 R
ミ 0 0 0 0 0 0 0 0
パ 0 2 2 0 0 6 × 10
≪バッテリー≫
●山中(5)・澁谷(1) - 髙森
四死球・エラーからのピンチを凌ぎきれず、大量点を献上。
打線も散発6安打に終わり、流れを掴むことが出来ませんでした。
次戦は明日、シティライト岡山との試合となります。
前戦の反省を生かし、課題克服に向けて全力で戦って参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/28(火) vs シティライト岡山 14:00~ @中山運動公園野球場
7/29(水) vs 日本製鉄広畑 11:00~ @姫路球場
7/30(木) vs 三菱重工神戸・高砂 10:30~ @三菱神戸G
8/4(火) vs NTT西日本 13:00~ @NTT西日本G
8/5(水) vs履正社学園 13:30~ @ミキハウスG
試合結果 vs カナフレックス・大阪ガス 2020/07/25

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
先日行われました、カナフレックスと大阪ガスとのOP戦の結果をご報告します。
7/23(木) vsカナフレックス △ 6-6
@ミキハウスG
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
カ 0 0 1 2 1 0 0 2 0 6
ミ 0 2 0 0 0 1 2 1 0 6
≪バッテリー≫
椎葉(5)・澁谷(2)・間津(2) - 井上
点の取り合いとなった試合の中で、チャンスを生かし切れず引き分け。
中でも2回をパーフェクトに抑えた澁谷が投手陣の中で光りました。
攻撃陣もシーソーゲームの中でチャンスをモノに出来ており、3安打2打点の井上、新井・田中雄が2安打するなど好調をキープしています。
7/24(金) vs大阪ガス ○ 10-1
@大阪ガスG
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 0 0 4 3 2 1 10
大 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
≪バッテリー≫
真田(6)・山中(2)・間津(1) - 井上・髙森
前半はチャンスを活かせず苦しむも、後半で打線が爆発し快勝。
先発真田が6回無失点の快投、リリーフ陣も1失点に切り抜けました。
攻撃陣は4度の連打を含めた17安打を放ち、先発野手が全員安打を記録するなど好調をキープしています。
次戦は明日、パナソニックとの試合となります。
好調をキープしつつ、課題克服に向けて全力で戦って参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/26(日) vs パナソニック 10:30~ @パナソニックG
7/28(火) vs シティライト岡山 14:00~ @中山運動公園野球場
7/29(水) vs 日本製鉄広畑 11:00~ @姫路球場
7/30(木) vs 三菱重工神戸・高砂 10:30~ @三菱G
8/4(火) vs NTT西日本 13:00~ @NTT西日本G
OP戦 中止について 2020/07/17

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日の東海理化とのOP戦ですが、降雨の影響で中止となりましたのでご報告いたします。
7/17(金) vs東海理化 雨天中止
次戦に向けてしっかりと調整を重ねて参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/23(木) vsカナフレックス 10:30~ @ミキハウスG
7/24(金) vs大阪ガス 13:00~ @大阪ガスG
7/26(日) vsパナソニック 10:30~ @パナソニックG
7/28(火) vsシティライト岡山 14:00~ @中山運動公園野球場
7/29(水) vs日本製鉄広畑 11:00~ @姫路球場
試合結果 vs JR東海 2020/07/16

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
昨日行いました、JR東海とのOP戦の結果をご報告します。
7/15(水) vsJR東海 ● 1 - 4
@JR東海グラウンド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
J 0 0 1 2 1 0 0 0 0 4
≪バッテリー≫
●真田(5)・澁谷(1)・山中(2) - 髙森・井上
相手を上回る12安打を放ちながらも、得点機を生かせず敗戦。
先発真田は5回を6安打自責点2と粘りのピッチングを見せるも報われず。
打撃陣は山本が3安打猛打賞、好調大西が2安打と好調をキープ。
次戦ではここぞの一打でが出るように、ヒーローが現れることを期待したいと思います。
次戦は明日、東海理化との試合となります。
予選まであと1か月半、一戦必勝で戦って参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/17(金) vs 東海理化 13:30~ @ミキハウスG
7/23(木) vs カナフレックス 10:30~ @ミキハウスG
7/24(金) vs 大阪ガス 13:00~ @大阪ガスG
7/26(日) vs パナソニック 10:30~ @パナソニックG
7/28(火) vs シティライト岡山 14:00~ @中山運動公園野球場
OP戦 中止について 2020/07/10

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
梅雨も終盤に差し掛かってきており、すっきりしない天気が続いております。
降雨の影響でOP戦が中止となりましたのでご報告いたします。
7/10(金) vs西濃運輸 雨天中止
次戦に向けてしっかりと調整を重ねて参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/15(水) vs JR東海 12:30~ @JR東海G
7/17(金) vs 東海理化 13:30~ @ミキハウスG
7/23(木) vsカナフレックス 10:30~ @ミキハウスG
7/24(金) vs大阪ガス 13:00~ @大阪ガスG
7/26(日) vsパナソニック 10:30~ @パナソニックG
OP戦 中止について 2020/07/09

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
梅雨も終盤に差し掛かってきており、すっきりしない天気が続いております。
降雨の影響でOP戦が中止となりましたのでご報告いたします。
7/4(土) vs大和高田クラブ 雨天中止
7/9(木) vs日本生命 雨天中止
次戦に向けてしっかりと調整を重ねて参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/10(金) vs 西濃運輸 12:30~ @西濃運輸G
7/15(水) vs JR東海 12:30~ @JR東海G
7/17(金) vs 東海理化 13:30~ @ミキハウスG
7/23(木) vsカナフレックス 10:30~ @ミキハウスG
7/24(金) vs大阪ガス 13:00~ @大阪ガスG
近況報告・試合結果について 2020/07/03

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
4月初旬から5月下旬にかけて、新型コロナウィルスの拡大により満足な活動が出来ておらず、活動状況の更新も行えておりませんでした。
弊社野球部の近況としましては、6月初旬から完全に活動を再開することができ、9月より始まる都市対抗野球大会の2次予選に向けて日々練習を重ねています。
練習試合についても6月中旬より順次再開しており、チーム内での争いも熱いものとなってきています。
試合結果については、本HPの「リザルト」よりご確認いただけますので、是非ご覧になっていただければと思います。
また、このブログにおいても試合結果をご報告できればと思っておりますので、こちらも合わせてご覧いただければ幸いです!
今回はここで直近の試合結果をお知らせしたいと思います。
6/18(木) vs日本製鉄東海REX ×雨天中止
6/19(金) vsルネス紅葉スポーツ柔整専門学校 ×雨天中止
6/23(火) vsHonda鈴鹿 ●1-6
6/25(木) vsJR東海 ●3-9
6/26(金) vs王子 △1-1
7/1(水) vsマツゲン箕島硬式野球部 ○5-1
7/3(金) vs日本新薬 ○2-0
@わかさスタジアム京都
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
ミ 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
薬 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
≪バッテリー≫
○澁谷(4)・椎葉(1)・山中(2)・真田(2) - 髙森
投手陣が無失点リレーにて快勝!
2回に田中雄・堅田の連打でチャンスメイク、好調の主将大西の適時打と相手のミスも絡んで先制点を挙げ、守り切っての勝利!
ここまで2勝2敗1分となっています。
今後の試合についても順調に調整を重ね、チーム力を高めていきたいと思います!
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
【今後の試合予定】
7/4(土) vs 大和高田クラブ 10:30~ @ミキハウスG
7/9(木) vs 日本生命 13:00~ @日本生命G
7/10(金) vs 西濃運輸 12:30~ @西濃運輸G
7/15(水) vs JR東海 12:30~ @JR東海G
7/17(金) vs 東海理化 13:30~ @ミキハウスG
JABA静岡大会について 2020/03/27

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
4/3(金)より開催されるJABA静岡大会に出場することになっています。
この大会で優勝すると、7月に開催される日本選手権への優先出場権を獲得できます。
弊社野球部の試合予定は以下の通りです。
4/3(金)9:00~ vs三菱重工名古屋 @清水庵原球場
4/4(土)11:30~ vsJR東海 @清水庵原球場
4/5(日)14:00~ vs日本製鉄かずさマジック @清水庵原球場
4/7(火) 決勝トーナメント @浜松球場
強豪チームとの対戦が続きますが、決勝トーナメントへの進出を目指します!
今後ともミキハウス硬式野球部への熱いご声援をを宜しくお願い致します!
本年も宜しくお願い致します。 2020/01/17

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
2020年もミキハウス硬式野球部を宜しくお願い致します。
昨年は都市対抗本戦を目前に3連敗、日本選手権も予選敗退と辛酸を舐めた1年間となりました。
社会人登録2年目となる今季、悔しさを晴らすべく結果を求める1年にしたいと思います。
そんなミキハウス硬式野球部の今年のスローガンは
「挑戦 ~Challenge~」
に決定しました。
自分たちはあらゆる壁に立ち向かう「挑戦者」であることを常に心に留めながら、貪欲に前に進み続けることを表現しています。
チーム一丸となり、スローガンを体現できるチームを目指して参ります。
本年の年間スケジュールは以下の通りとなります。
東京で行われる夏季オリンピックの影響もあり、例年とは少し異なっている部分があります。
1月 : 練習始め・必勝祈願
2月 : 強化練習
3月 : 春季キャンプ(沖縄・伊江島)・大阪府春季大会
4月 : JABA静岡大会(浜松・庵原)
5月 : JABAベーブルース杯(大垣・長良川)
社会人野球日本選手権 予選(大阪シティ信金)
6月 : 強化練習
7月 : 社会人野球日本選手権 本戦(ほっともっとフィールド神戸・京セラドーム)
8月 : 強化練習
9月 : 都市対抗野球大会 予選(わかさスタジアム京都)
10月 : 強化練習
11月 : 八尾市野球交流戦・野球教室
都市対抗野球大会 本戦(東京ドーム)
12月 : 野球教室
今年も盛り沢山の1年間となっております。
息切れせずに最後まで走り切る為にも、冬期の練習に精進して参ります。
そして、いつもたくさんの応援を頂いている皆様に良い報告が出来るように頑張りたいと思います!
本年もミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します。
近況のご報告 2019/12/17

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
①ティーボール教室を行いました。
先月、三重県内にて1か所、大阪府内にて2か所の保育園・こども園様にご協力いただき、ティーボール教室を実施しました。
野球の全段階として位置づけられるティーボールを通して、多くの子供たちにボール遊びの楽しさを体感してもらうことが出来ました。
選手にとっても教えることの難しさを感じることのできた良い経験となりました。
②野球教室を行いました。
今月初旬、上野ロータリークラブ主催の野球教室にご協力させていただきました。
焼く60名ほどの少年に集っていただき、守備・打撃と幅広く触れ合うことが出来ました。
③大阪府野球連盟の年間表彰選手に長谷川外野手が選出されました。
先日行われた大阪府野球連盟納会において、弊社所属の長谷川選手が外野手部門で年間表彰選手として選出されました。
長谷川選手は壇上で、来年は表彰選手がミキハウスの選手で埋め尽くされるよう奮起したいと力強い言葉を残しました。
その言葉通り、来年は飛躍の年となるよう精進して参ります。
お知らせ 2019/11/13

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
今週末に第1回八尾市社会人・大学野球交流戦が行われます。
今シーズン最後となる試合、心して挑みたいと思います。
熱いご声援をよろしくお願い致します。
<次回の試合予定>
2019/11/16(土) 10:00~
第1回八尾市社会人・大学野球交流戦
@ ミキハウススタジアム
vs 大阪経済法科大学
社会人野球日本選手権 近畿地区最終予選
vs パナソニック 2019/09/02

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は社会人野球日本選手権、近畿地区最終予選が行われました。
対戦相手は都市対抗予選にて敗北したパナソニック。
先発マウンドにはエース栗山が上がります。
立ち上がり、先頭打者に2塁打を浴びるも後続を打ち取ります。
対するパナソニックの先発マウンドには榎本。
主導権を握るべく先制点を狙いますが、榎本の威力ある直球に抑えられます。
2回には長打と犠牲フライで先制点を献上してしまいます。
反撃に出たい打線ですが、なおも走者を出すことが出来ません。
4回の攻撃、先頭打者立花のヒットを皮切りに得点圏に走者を進めます。
ここで昨日5打点を挙げた長谷川、ここは空振り三振に倒れます。
続く佐々木も凡打に倒れ、反撃することが出来ません。
5回にもチャンスを迎えますが、打線がつながりを欠き無得点に終わります。
そして迎えた6回の守り、粘りの投球を続けていた栗山でしたが、先頭打者にホームランを浴びてしまいます。
ここで栗山から山﨑にピッチャーをスイッチするも、さらに後続にも連続長打を浴び、点差を5点に広げられてしまいます。
続く7回にも2点を奪われ、苦しい展開が続きます。
何が何でも得点しなければならない7回の攻撃、3番の長谷川から始まる好打順でしたが、三者凡退に倒れ試合終了となりました。
リベンジに燃えた一戦でしたが、逆に力の差を見せつけられるという結果となってしまいました。
相手先発の榎本に抑えられ、打線の長打攻勢にも圧倒されました。
一流チームとの力の差を改めて痛感することとなりました。
次戦は5日、1敗もできない戦いが始まります。。
ここから本戦に出場するためには3連勝しかありません。
結果と向き合い、前を向いて戦い続けたいと思います。
本日も多大なるご声援を頂き、誠にありがとうございました。
引き続き、ミキハウス硬式野球部を応援いただきますよう宜しくお願い致します。
<次回の試合予定>
2019/09/05(木) 12:30~
社会人野球日本選手権 近畿地区最終予選
@ わかさスタジアム京都
vs ニチダイorルネス紅葉スポーツ柔整専門学校
社会人野球日本選手権 近畿地区最終予選
vs 島津製作所 2019/09/01

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は社会人野球日本選手権、近畿地区最終予選が行われました。
対戦相手は京都府の島津製作所。
この重要な初戦の先発マウンドをルーキー真田に託します。
その立ち上がり、真田は2つの三振を奪う上場の立ち上がりを見せます。
先制点を奪い、主導権を握りたい打線は先頭打者の立花が四球で出塁、すぐさま盗塁に成功し2番の佐藤が送りバントで1アウト3塁のチャンスを演出します。
続くポイントゲッターの長谷川がきっちり犠牲フライを放ち、先制点を奪うことに成功します。
先制点を得た真田は毎回得点圏に走者を背負うものの、緩急交えた投球で好投を続けます。
真田をさらに援護したい打線ですが、島津製作所の先発中田投手、5回から継投した鈴木投手からヒットを放つことが出来ません。
毎回のように四死球で走者が出塁するも、チャンスでの一本が出ず苦しい展開となります。
真田は粘り強いピッチングを続けましたが、6回に四球などで1アウト2塁のピンチを背負います。
ここでベテラン仲岡にバトンを託します。
その仲岡は後続を凡打に抑え、無失点のリレーを続けます。
無失点に凌ぐ投手陣に報いたい打線は7回に大きなチャンスを迎えます。
2アウトから9番井上がライト前ヒットで出塁、続く立花がエラーを誘う内野ゴロ、佐藤が四球を選び満塁の大チャンスを演出します。
ここで打席には初回に犠牲フライで先制点を上げた長谷川、4球目を完璧に捉えレフトへと満塁ホームランを放ち、待望の追加点を挙げることに成功します。
打線の援護を受けた投手陣は更なる好投を続けます。
7回には山﨑がリリーフし、2イニングを危なげなく投げ切ります。
5点リードで迎えた最終回、マウンドには山﨑に代わり間津が上がります。
2アウトから大飛球を放たれるも、途中出場の岩田のスーパーキャッチで3人で抑えて見せ、無事に初戦突破となりました。
5回まで1安打と苦しい展開が続き、多くのj課題を残すこととなりましたが、先発の真田をはじめ投手陣の粘り強いピッチングで試合の流れを掴み続けることができました。
この試合の全打点を叩き出した長谷川の活躍も光り、次戦へと繋がることとなりました。
次戦は明日2日、都市対抗予選にて敗退を喫したパナソニックとの対戦です。
各々が本日の試合結果と向き合い、明日の決戦に挑みたいと思います。
必ず勝利し、前回の雪辱を果たしたいと思います。
本日も多大なるご声援を頂き、誠にありがとうございました。
引き続き、ミキハウス硬式野球部を応援いただきますよう宜しくお願い致します。
<次回の試合予定>
2019/09/02(月) 10:00~
社会人野球日本選手権 近畿地区最終予選
@ わかさスタジアム京都
vs パナソニック
第45回社会人野球日本選手権 近畿地区最終予選のお知らせ 2019/08/30

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
9/1より、表題にもあります日本選手権の近畿地区最終予選が始まります。
初戦は大会初日の1日、島津製作所との対戦となります。
代表決定戦3連敗で涙を飲んだ都市対抗予選の悔しさを胸に、今大会こそは必ず本大会への出場権を獲得できるよう戦って参ります。
皆様の熱いご声援を、何卒宜しくお願いします!
<次回の試合予定>
2019/09/01(日) 10:00~
社会人野球日本選手権 近畿地区最終予選
@ 皇子山球場
vs 島津製作所
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vs日本生命 2019/06/09

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は都市対抗野球大会近畿地区二次予選、第5代表決定戦が行われました。
昨日同様、勝利すれば本戦進出が決まる大切な試合。
対戦相手は強豪日本生命。
互いに落とせば厳しい境遇を迎える、非常に重要な一戦です。
この一戦、ミキハウスは先発マウンドに気迫あふれる投球が持ち味の山﨑を送ります。
その立ち上がり、1本のヒットを許すも危なげない立ち上がりを見せます。
対する日本生命のマウンドには、全国経験豊富なエース藤井が上がります。
先取点を奪い、主導権を握りたいミキハウス、2アウトから3番長谷川がレフト前へしぶとく運ぶヒットで出塁しますが、後続が続かず無得点に終わります。
その後の山﨑のピッチング、強豪日本生命打線相手に臆することなく直球で押し込み、付け入るスキを与えません。
打線も山﨑に先取点をプレゼントしたいところですが、ヒットが出るもののなかなか打線が繋がりません。
迎えた4回表、山﨑は2アウトながら満塁のピンチを迎えます。
ここも気迫のピッチングで凡打に仕留め、味方打線の援護を待ちます。
その裏のミキハウスの攻撃、先頭佐々木が久々の快音で出塁、続く田中秀がしっかりと送り、2アウト3塁の先制機を迎えます。
ここで打席には好守でチームを支えるベテラン藤田、積極的に狙っていくもここは空振り三振に倒れてしまいます。
その後は山﨑、藤井の両投手の好投が続き、互いに1点の遠い展開が続きます。
試合も後半7回表、山﨑は再び2アウト2,3塁のピンチを迎えます。
1点を奪われると厳しくなるこの場面、切れ味鋭い変化球で空振り三振に切って取ります。
続く8回、9回にも得点圏にランナーを背負うものの、攻めのピッチングで相手打線を封じ込めます。
山﨑の好投に応えたい打線ですが、相手エースの緩急自在のピッチングの前になかなかチャンスを演出することが出来ません。
100球を越えても衰えないピッチングを見せる藤井の前に9回を無失点に抑えられ、試合は延長戦へともつれ込みます。
10回表、延長戦のマウンドにも山﨑が上がります。
球数は既に130球に到達、気迫のピッチングとなります。
しかし先頭バッターに初球をライトスタンドへと運ばれ、先制点を許してしまいます。
ホームランで1点を失ったものの、10回を1失点に抑え込んだ山﨑の好投に応えたい打線。
先頭藤田に代わり、一発のある堅田を送ります。
しかしここはセカンドフライに倒れ、チャンスメイクできません。
ここで日本生命は藤井に代えて左腕清水を投入します。
ミキハウスも怒涛の代打攻勢、ここまで守備の要としてチームを支えた井上に代え、田中雄を送ります。
その田中は2球目をライト頭上へと弾き返し、反撃の狼煙を上げます。
続く立花が凡打に倒れ2アウト3塁、一打同点の大チャンスをメイクします。
ここで打席には今日ヒットを放っている大西、追いつかせじと日本生命はここで剛腕阿部をマウンドに送ります。
阿部の伸びのある直球に大西は果敢に食らいついて見せます。
その4球目、大西の放った鋭い打球は同点打になると思われましたが、セカンドのグラブに収まり試合終了となりました。
勝利した日本生命は本大会出場、敗れたミキハウスは明日の第6代表決定戦へと回ることになりました。
強豪日本生命打線を10回1失点に抑えた山﨑の好投に報いることができず、悔しい敗戦となりました。
しかし、好投手藤井から随所にチャンスを演出、得点はできなかったものの攻めの姿勢を見せることはできました。
明日は泣いても笑っても最終戦、勝てば本戦進出、負ければ予選敗退が決定します。
最終戦の対戦相手は先日対戦したパナソニック。
代表決定戦3連戦となり、厳しい戦いが予想されますが、チーム一丸となり、必ずや歓喜の瞬間を迎えたいと思います。
引き続きミキハウス硬式野球部に熱いご声援を頂きますよう、宜しくお願い致します。
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vs日本新薬 2019/06/08

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は都市対抗野球大会近畿地区二次予選、第4代表決定戦が行われました。
この試合に勝利すれば、東京ドームにて行われる本戦に出場が決まる大切な試合。
対戦相手は先日一度敗退を喫している日本新薬です。
中3日を置いての試合、前回の日本新薬戦で好投した真田をマウンドに送り込みます。
その立ち上がり、先頭打者にいきなりレフトへ2ベースを放たれピンチを背負います。
ここは先制点を与えじと真田の気合のピッチング、2番、3番を連続三振に切って取ります。
しかし続く4番打者に左中間へと運ばれ、先制点を献上します。
日本新薬のマウンドにはベテラン左腕榎田が上がります。
すぐに反撃に出たいミキハウスの攻撃、先頭立花が相手エラーを誘うゴロで出塁します。
続く大西が送りバントに成功、しかし3番長谷川、4番佐々木が凡退し得点になりません。
2,3回と両チームともに先発投手が好投、三者凡退のピッチングを披露します。
次に試合が動いたのは4回、日本新薬の攻撃。
先頭打者に出塁を許し、盗塁もあり1アウト2塁のピンチを迎えます。
ここで5番打者に再び左中間へと運ばれ、追加点を奪われます。
これ以上の追加点が許されない場面、ここは真田が最少失点に凌ぎます。
その裏のミキハウスの攻撃、2アウトから4番佐々木がサードへ強い当たりを放ち、エラーを誘います。
続くは今大会不調に陥っている田中秀、緩く入った変化球をレフトフェンスへと運びます。
1塁ランナー佐々木はホーム目掛けて激走しますが、相手の素晴らしい中継プレーもあり、得点を挙げることが出来ません。
2点を追いかける立場で前半戦を終了、6回には真田に代わり仲岡がマウンドへと向かいます。
その立ち上がり、ヒットとバントで2アウト2塁のピンチを招きますが、ここは落ち着いて無失点に凌ぎます。
7回には仲岡から澁谷へと継投、澁谷も落ち着いたピッチングで追加点を与えません。
しかし8回、澁谷がヒットと四球、送りバントで1アウト2,3塁のピンチを背負います。
ここで澁谷から今大会初登板となる山中へとスイッチ、しかし続く打者にセンターへと犠牲フライを放たれ、追加点を献上します。
さらにバッテリー間のミスも生まれ、点差を4点に広げられます。
少しでも点差を縮めにかかりたいミキハウスの攻撃、2アウトから代打田中雄が四球を選び出塁します。
続く立花がヒット、大西が四球を選び満塁のチャンスを演出し、追撃の予感を漂わせます。
ここで迎えたラッキーボーイ長谷川、しかしここも力ないフライに打ち取られ、点数を挙げられません。
最終回には山中から間津へと継投、ヒットと四球で満塁のピンチを背負いますが、粘りの投球で味方の逆転へと望みをつなげます。
チャンスを作り、なんとか反撃したいミキハウス打線でしたが、8回から榎田に代わってマウンドに上がった怪腕岩本を打ち崩すことが出来ず、完封負けとなりました。
勝利した日本新薬は6年連続36回目の本大会出場、敗れたミキハウスは明日の第5代表決定戦へと回ることになりました。
相手投手榎田の緩急自在の投球に惑わされ、本塁が遠く感じる試合となりました。
明日は第5代表決定戦、全国大会優勝経験もある日本生命との対戦となります。
本日の敗戦を生かし、明日こそは必ず勝利、本選進出への代表権を獲得したいと思います。
引き続きミキハウス硬式野球部を応援頂きますよう、宜しくお願い致します。
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vsパナソニック 2019/06/05

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は都市対抗野球大会近畿地区二次予選、第4代表決定準決勝が行われました。
先日、三菱重工神戸・高砂が第1代表で本戦進出を決定した為、残り6チーム中5チームが本戦へと進むことができます。
準決勝の対戦相手は全国常連チームの強豪パナソニック。
パナソニックの先発マウンドにはサウスポー榎本が上がります。
ミキハウス先攻で始まった試合、初回から試合を動かします。
先頭立花が初球をセンターへと運ぶヒットで出塁、続く大西が1球で送りバントを成功させます。
ここで今大会絶好調の長谷川、フルカウントから変化球を鋭く捉えセンター前へと運ぶタイムリーヒットで先取点を奪うことに成功します。
対するミキハウスの先発マウンドには先日の大和高田クラブ戦で完封勝利を挙げた栗山が上がります。
その立ち上がり、ヒットを許すも無失点の立ち上がりを見せます。
すると3回表、1アウトから長谷川がこの日2本目となるヒットで出塁、続く佐々木が放った打球を相手ショートがエラー、2.3塁のチャンスを迎えます。
2アウトになり打席には内別府、2ストライクに追い込まれながらもレフトへとしぶとく弾き返す3ベースヒットを放ち、2点の追加点を奪います。
3点の援護を受けた栗山は好投を続けます。
ヒットでランナーを背負うものの、バックの好プレーもあり2塁をも踏ませぬピッチングを披露します。
6回の守り、栗山は先頭打者に四球、続く打者にもヒットを許し1アウト1.2塁のピンチを迎えます。
しかし落ち着いたピッチングで3番、4番を連続三振に切って取り、無失点でこのピンチを脱します。
栗山は7回途中でマウンドをベテラン左腕仲岡に託します。
6回1/3を投げて無失点、満点のピッチングを見せました。
代わった仲岡も変化球を駆使して後続を打ち取り、好リリーフを見せます。
追加点を奪いたい打線ですが、各回チャンスを作るものの、決定機での1本を放つことが出来ません。
そして3点リードで迎えた最終回の守り、マウンドに剛腕間津を送り込みます。
1本のヒットを許したものの、2つの三振を奪う好投でチームに勝利をもたらしました。
強打を誇るパナソニック打線を6安打完封に抑え込んだ栗山、仲岡、間津の投手リレー、先制機で確実にタイムリーヒットを放った長谷川、マルチ安打でチャンスを演出した立花の活躍が特に光った試合でした。
次戦はいよいよ代表決定戦となりました。
ここまでの戦いの集大成、チーム一丸となり必ず勝利し、東京行の切符を勝ち取りたいと思います!
引き続きミキハウス硬式野球部を応援頂きますよう、宜しくお願い致します。
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vs大和高田クラブ 2019/05/31

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は都市対抗野球大会近畿地区2次予選、第4代表決定ゾーン3回戦が行われました。
昨日同様、敗退すれば予選敗退が決まる大切な試合。
対戦相手は接戦をモノにして勝ち上がってきた大和高田クラブ。
ミキハウスは先発マウンドをエース栗山に託します。
その立ち上がり、2つの三振を奪う気迫の投球で流れを作ります。
先制点を奪いたいミキハウスの初回の攻撃、先頭立花が四球を選び、続く大西が1球で送りバントを成功させます。
ここで昨日ホームランを放った長谷川、ここは変化球を打ち損じ凡打に倒れます。
続く好調佐々木も外野フライに打ち取られ、0点に終わります。
栗山は2回、3回とヒットで得点圏にランナーを背負う苦しい状況が続きますが、低めにボールを集め得点を許しません。
栗山を援護したい打線は相手先発山本竜の緩急交えるピッチングに苦戦します。
3回には井上が四球を選び出塁するも、立花の放った打球が併殺打となり、得点を奪うことが出来ません。
ミキハウス打線は前半5回を終え、山本竜から1本もヒットを放つことができず。
後半での打線の奮起に期待して栗山は粘りのピッチングを続けます。
迎えた6回のミキハウスの攻撃、先頭打者の岩田がチーム初ヒットとなるライト前ヒットで出塁します。
持ち前の俊足を生かしてすぐさま盗塁に成功、続く井上も1球で送りバントを決めて見せます。
ここ打席には主将の立花、フルカウントから内角直球を振りぬきライトへとフライを放ち、待望の先制点を得ることに成功します。
続く大西が振り逃げで出塁、長谷川がライト前ヒットを放ち2死ながら1,3塁の追加点のチャンスを演出します。
しかし佐々木が空振り三振で凡退、この回1点止まりとなります。
援護を受けた栗山は疲れを見せることなく力投を続けます。
8回には2死2塁のピンチを迎えますが、代打を空振り三振に打ち取ります。
その裏、内別府が追い込まれた後に執念の3ベースを放ち、追加点のチャンスを演出しますが、後続が続かず得点できません。
1-0で迎えた最終回、マウンドには栗山が上がります。
先頭打者に痛打されるも、ショート立花がジャンプ一番、スーパープレーでチームを救います。
この勢いのままに栗山は投げ続け、見事完封勝利を飾りました。
負けられないプレッシャーの中、9回をヒット4本無四球10奪三振で投げぬいてみせたエース栗山、1点を争うゲームの中で確実に得点を挙げた主将の立花の活躍は見事でした。
本日勝利したことにより、最低でも残り3試合戦うことが出来ます。
次戦は来週となるため、しっかりと準備して、戦い姿勢を持ち続けていきたいと思います。
代表権獲得まで残り2勝、チーム一丸となって全国への切符を掴みにいきたいと思います。
本日も多大なるご声援を頂き、誠にありがとうございました。
引き続き、ミキハウス硬式野球部を応援いただきますよう宜しくお願い致します。
<次回の試合予定>
2019/06/05(水) 10:00~
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選
第4代表決定ゾーン 準決勝
@ 大阪シティ信用金庫スタジアム
vs NTT西日本 or パナソニック
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vs兵庫県警察県警桃太郎 2019/05/30

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は都市対抗野球大会近畿地区2次予選、第4代表決定ゾーン2回戦が行われました。
敗退すれば予選敗退が決まる大切な試合、対戦相手は兵庫県警察県警桃太郎。
ミキハウスの先発マウンドにはルーキー左腕山﨑が上がります。
その立ち上がり、三者凡退のピッチングで流れを作ります。
その裏のミキハウスの攻撃、昨日無得点に終わった打撃陣が牙を剥きます。
1番立花が死球、この日2番に入った大西も四球で続き、0アウト1.2塁のチャンスを作ります。
ここで打席には好調長谷川、甘く入ったボールをレフトスタンドへと運び、3点の先制に成功します。
先制点をもらった山﨑は続く回も無失点に抑える好投を続けます。
4回には立花に代わった藤村が先頭で右中間への3ベースを放ち、続く大西が犠牲フライを放ち追加点を奪います。
結局山﨑は6回を投げ被安打2無四球無失点の快投を見せました。
山﨑からバトンを受けた澁谷は連打で1点を失い、さらに代わった間津もヒットと暴投で2点を失いましたが、6回の佐々木のタイムリー、8回の佐藤、藤田の連続タイムリーなど打線の援護もあり、7-3で勝利となりました。
先制ホームランを含む3長打を放った長谷川、久方ぶりの先発登板となった山﨑の好投がキラリと光ったゲームとなりました。
しかし、ほぼ毎回得点圏にランナーを置きながらも7得点に終わってしまった打線、最終回のバッテリーミスは次戦への課題として残りました
次戦は明日31日、こちらも負ければ即予選敗退となる大切な試合となります。
まだまだ厳しい戦いは続きますが、チーム一丸となり全力でぶつかって参りたいと思います。
引き続き、ミキハウス硬式野球部を応援いただきますよう宜しくお願い致します。
<次回の試合予定>
2019/05/31(金) 10:00~
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選
第4代表決定ゾーン 3回戦
@ 大阪シティ信用金庫スタジアム
vs 大和高田クラブ
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vs日本新薬 2019/05/29

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は都市対抗野球大会近畿地区第2次予選、第3代表決定ゾーン1回戦が行われました。
対戦相手は全国常連チームの日本新薬。
ミキハウスは先発マウンドに前試合から好投を続けるルーキー真田を送り込みます。
その立ち上がり、三者凡退に切って取る素晴らしい立ち上がりを見せます。
先制点を狙う打線ですが、日本新薬先発投手の西川から出塁できません。
試合が傾きかけた3回表、真田はヒットと送りバントで1アウト2塁のピンチを背負います。
真田はこのピンチにも動じず、得意の変化球を駆使しピンチを無失点に凌ぎます。
真田の好投に応えたい打線ですが、藤田、佐々木が西川からヒットを放つものの、得点圏に走者を進めることができません。
両投手の好投で0-0の緊迫したゲームが展開されます。
このゲームが動いたのは7回表、日本新薬の攻撃でした。
先頭バッターがヒットで出塁、その後凡打で2アウトを取ったものの、7番打者にレフトへと2ランHRを打たれ、2点の先制を許してしまいます。
真田はこの回で降板、2点は失ったものの、7回を投げ被安打4無四球の好投を見せました。
その裏、反撃に出たいミキハウスは先頭の佐々木がこの日2本目のヒットで出塁、チャンスメイクかと思われたが盗塁失敗、2アウトから6番田中秀がライト前ヒットで出塁するも得点に繋げることができません。
8回には間津がリリーフ、9回には仲岡がリリーフし、日本新薬に追加点を許しません。
2点差を跳ね返したいミキハウス打線でしたが、投手陣の好投に報いることができず、9回完封で敗戦しました。
相手先発の西川を打ち崩せず、2塁も踏めない苦しいゲーム展開となりました。
しかし、7回を2失点で投げぬいた真田の好投、この日も2安打の佐々木が光り、次戦へとつながる収穫もありました。
次戦は明日、ここからは連戦となります。
負けが許されない、厳しい戦いが始まりますが、一戦必勝でここから代表権獲得に向けて進んでいきたいと思います。
引き続きミキハウス硬式野球部を応援頂きますようお願い致します。
<次回の試合予定>
2019/05/30(木) 10:00~
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選
第4代表決定ゾーン 2回戦
@ 大阪シティ信用金庫スタジアム
vs 兵庫県警察県警桃太郎
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 中止のお知らせ 2019/05/28

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日予定されておりました、都市対抗野球大会近畿地区二次予選の試合ですが、天候不順の為中止となりました。
振り替えは以下の日程で行われます。
本日しっかりと調整し、明日に挑めるよう頑張ります!
引き続き、ミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します!
<次回の試合予定>
2019/05/29(水) 10:00~
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選
@ 大阪シティ信用金庫スタジアム
vs 日本新薬
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vsNTT西日本 2019/05/24

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
本日は都市対抗野球大会近畿地区第二次予選、第一代表決定戦2回戦が行われました。
本日の対戦相手は今春の大阪府春季大会でも対戦したNTT西日本。
NTT西日本のマウンドにはルーキー大江が上がりました。
先攻で迎えた1回の攻撃、2アウトから長谷川がライト前ヒットで出塁するも先制点を奪えません。
対するミキハウスの先発マウンドにはカナフレックス戦でも先発した栗山が上がります。
その立ち上がり、三者凡退で上々の滑り出しを見せます。
先に試合を動かしたのはNTT西日本でした。
2回の裏、1アウトからエラーで出塁したランナーをライト前ヒットで還され1点を失います。
反撃に出たいミキハウスですが、相手ピッチャー大江の好投に阻まれます。
ヒット、フォアボールで出塁するも、得点圏にランナーを進めることができません。
その後、4回・5回にも得点を許し、前半戦を0-4で折り返します。
栗山は5つの三振を奪うも、要所で攻め立てられ、5回で降板となります。
6回には仲岡がリリーフしますが、先頭打者にフォアボール、犠打、野選も絡み2アウトながら2,3塁のピンチを背負います。
ここで仲岡に代えてルーキー真田がマウンドへ、このピンチをライトフライに打ち取る好投を見せます。
ピンチを凌いだ後の7回の攻撃、ミキハウス打線が反撃を見せます。
大西、藤田の連打、立花の死球で2アウトながら満塁のチャンスを演出、大江投手に代わった宅和投手を攻め立てます。
ここで宅和投手が暴投、1点を返すことに成功します。
尚も2,3塁のチャンスで2番堅田、ここは見逃し三振に倒れ追加点を奪うことができません。
続投した真田は7回も三者三振を奪う好投、味方の反撃を待ちます。
しかし8回にリリーフした山﨑が2点を奪われ、5点差と点差を広げられます。
反撃に出たいミキハウスでしたが、8回からリリーフした吉元投手に封じられ、1-6で敗戦となりました。
NTT西日本先発の大江投手の好投、チャンスを確実にモノにする打線に圧倒された試合となりました。
しかし、三番手で登板した真田投手の好投、長谷川・大西が2安打するなど、収穫を得ることもできました。
次戦は全国大会常連チーム日本新薬との一戦となります。
本日の敗戦を見つめ、切り替えて戦って参りたいと思います。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援頂きますよう、宜しくお願い致します!
<次回の試合予定>
2019/05/28(火) 10:00~
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選
@ 大阪シティ信用金庫スタジアム
vs 日本新薬
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選 vsカナフレックス 2019/05/17

平素はミキハウス硬式野球部を応援頂き、誠にありがとうございます。
昨日より都市対抗野球大会近畿地区第二次予選が開幕しました。
迎えた初戦、対戦相手は昨秋の日本選手権予選・代表決定戦にて敗れたカナフレックス。
万全を期して臨んだ初戦、初回からゲームが動きます。
カナフレックスの先発マウンドには好投手宮城が上がります。
1アウトから2番堅田、3番長谷川が四球を選び出塁、1,2塁のチャンスで4番佐々木が初球をレフト前へと運ぶタイムリーヒットで先制に成功します。
続く5番田中秀もレフト前へとタイムリーを放ち、この回幸先よく2点を先制します。
ミキハウスの先発マウンドにはエース栗山を送ります。
その立ち上がり、四球とヒットで1、3塁のピンチを迎えますが、キレのあるストレートでこのピンチを無失点にしのぎます。
続く2回の攻撃、1アウトから9番井上が1塁ベースにあたるラッキーな2塁打で出塁すると、1番主将の立花が粘りながらセンター前へと弾き返し3点目を奪取します。
さらに続く2番堅田のレフト線への2塁打で4点目、ここで相手エース宮城はマウンドを降ります。
続く投手からも佐々木の二打席連続のタイムリーヒット、7番内別府の2点タイムリーヒットなど、計打者13人7安打の猛攻でこの回8点を追加します。
栗山はその後も好投を続け、3回を被安打1無失点に切って取ります。
4回からは真田がリリーフ、その真田も3回被安打3無失点の好投を見せます。
2回以降、相手投手からなかなか追加点を奪うことができません。
5回には立花のこの日3本目となるレフト前ヒットでチャンスメイクするも、追加点には至りません。
追加点を奪えず迎えた7回、真田に代わって澁谷がマウンドに上がります。
澁谷はヒット1本を許すものの無失点で切り抜け、10-0の7回コールドゲームとなりました。
前半の集中打で何とか勝利を得ることが出来ましたが、中盤以降なかなか追加点を取れない苦しいゲームとなりました。
しかし、完封リレーを見せた3投手、猛打賞の立花、タイムリーヒット2本の4番佐々木の活躍が光ったゲームとなりました。
次戦は春季大会でも対戦したNTT西日本との一戦となります。
強豪相手に万全の状態で挑めるよう、日々鍛錬して参りたいと思います。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援頂きますよう、宜しくお願い致します!
<次回の試合予定>
2019/05/24(金) 13:00~
都市対抗野球大会 近畿地区二次予選
@ 大阪シティ信用金庫スタジアム
vs NTT西日本
都市対抗野球大会 二次予選 試合のお知らせ 2019/05/13

皆様、平素はミキハウス硬式野球部を応援してくださりありがとうございます。
本日、都市対抗野球大会近畿地区二次予選の組み合わせが以下のように決定致しました。
日時 : 2019年5月16日(木) 10:00~
場所 : わかさスタジアム京都
対戦相手 : カナフレックス
京滋奈予選を好調で突破してきたカナフレックスとの初戦となります。
これまでと変わらず一戦必勝で戦って参りたいと思います。
熱いご声援の程、何卒宜しくお願い致します。
オープン戦中止のお知らせ 2019/05/03

皆様、平素はミキハウス硬式野球部を応援してくださりありがとうございます。
本日予定していた大和高田クラブとのオープン戦ですが、都合により中止とさせていただきました。
ご了承ください。
以降のオープン戦は以下の予定となっております。
5/4(土) 10:30~
vs トヨタ自動車
@トヨタスポーツセンター
5/9(木) 11:00~
vs 東邦ガス
@東邦ガス空見球場
5/10(金) 12:30~
vs JR東海
@JR東海グラウンド
5/11(土) 12:30~
vs 王子
@王子グラウンド
都市対抗二次予選が間近に迫っており、緊張感をもって望んで参りたいと思います。
今後とも応援宜しくお願い致します。
都市対抗野球 大阪・和歌山一次予選
VS 泉州大阪野球団・NSBベースボールクラブ 2019/04/13

皆様、平素はミキハウス硬式野球部を応援してくださりありがとうございます。
本日は都市対抗一次予選、代表決定戦を2試合戦いました。
まずは1戦目、泉州大阪野球団と初対戦。
初回に先頭立花の四球を皮切りに、3番長谷川、6番中井の適時打で幸先よく3点を先制します。
ミキハウスの先発投手は間津、初回から三者凡退の上場の立ち上がりを見せます。
しかし4回、制球が定まらず四死球と安打で2点を返されます。
同点のピンチでピッチャーを間津からベテラン仲岡にスイッチ。後続を断ち切る見事なリリーフを見せます。
打線も追加点で仲岡を援護したいところ、2番手の仲野投手の的を絞らせない投球に翻弄されます。
1点差の張りつめる空気の中、リリーフした仲岡が相手打線を寄せ付けない見事なピッチングを続けます。
打線は追加点を奪うことができず迎え9回の裏、仲岡が同点のピンチを迎えるも、2者連続三振で断ち切り、3-2で勝利を収めました。
そして迎えた2戦目はNSBベースボールクラブとの対戦。
先発ピッチャーは新人真田、キレのあるストレートを軸に三者凡退の立ち上がりを見せます。
泉州大阪戦で力を発揮できなかった打線も、真田の好投に初回から応えます。
2者凡退の後、3番長谷川が緩いボールをとらえレフトへのホームランを放ち、先制に成功します。
このホームランが打線に火を付けます。2回には5番新人の田中秀が左中間へ特大のホームラン、3回には内別府の3塁打、長谷川が2打席連続となる2ランホームランを放ち、5回までに大量9点リードを奪い、優位に試合を進めます。
先発の真田は5回を1被安打6奪三振の好投、相手打線を寄せ付けません。
6回には公式戦初登板となる2年目の山中が登板、。ヒットと四球でピンチを迎えるも、空振り三振を奪い無失点に抑えます。
打線は6回にも4点を加え、13点差で迎えた最終回、山中に代わって新人澁谷がマウンドに上がります。
140キロを越えるスピードボールで三者凡退に断ち切り、7回コールドゲームで勝利しました。
本日の2勝をもって、5月から始まる近畿地区二次予選へと駒を進めることとなりました。
会社登録初年度、初戦のマツゲン箕島戦も含め良い形で勝利することができました。
二次予選までの1か月、チームに更なる磨きをかけ、本戦進出に向けて精進して参ります。
今後ともミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願い致します。
都市対抗野球 大阪・和歌山一次予選のお知らせ 2019/04/11

皆様、平素はミキハウス硬式野球部を応援してくださりありがとうございます。
明後日に迫りました、都市対抗一次予選についてお知らせします。
<次回の試合予定>
2019/04/13(土) 8:30~
都市対抗野球大会 大阪・和歌山一次予選 準決勝
@ NTT淀総合運動場
対 泉州大阪野球団
上記の試合に勝利すれば同日13:30より決勝戦が行われます。
準決・決勝と勝利を収め、5月より始まる二次予選へと駒を進めたいと思います。
ミキハウス硬式野球部は公式Twitterにて試合の速報も行っております。
『@ mhbbc』もしくは『ミキハウス硬式野球部』でご検索ください。
引き続き、ミキハウス硬式野球部を応援宜しくお願いします!!
都市対抗野球 近畿地区2次予選 vsニチダイ 2018/06/01

本日は近畿予選4戦目となる試合、相手は京都の強豪ニチダイ。
予選敗退のかかった試合、エース栗山が満を持して先発する。
その立ち上がり、先頭打者に出塁を許した後、4番バッターにスタンドに運ばれ先制点を献上する。
反撃に出たいミキハウス、2回に先頭の東田が二塁打で出塁する。
長谷川のライトフライで3塁へと進み、田中の強烈なショートゴロを相手が処理している間に東田が生還、1点を返すことに成功する。
初回に1点を失った栗山、2,3回はランナーを背負う苦しいピッチングが続いたが、4回以降は3塁を踏ませないピッチングを見せる。
好投の栗山を援護したい打線は、各回ランナーは出すものの得点に結びつかない苦しい時間が続く。
迎えた8回の裏、予選好調の堅田がバックスクリーンへと運ぶホームランを放ち、同点に追いつく。
直後吉田も2塁打を放ち一挙逆転かと思われたが、後続が続かず同点止まりに終える。
9回の攻防は両者譲らず無得点、今大会初となる延長戦に突入する。
栗山は10回、11回とランナーを3塁まで進めるピンチを背負いながらも無失点に抑え続ける。
打線も11回には1アウト満塁のチャンスを迎えるが、併殺に打ち取られ得点できない。
延長13回、ここまで160球近い熱投を見せてきた栗山に代わり間津がマウンドに上がる。
代わった間津も好投を見せます。スピードのある直球と切れ味鋭い変化球を駆使して三振を量産します。
延長16回を終え2-2の同点、ここで大会規定に則ってタイブレークに突入します。
17回のニチダイの攻撃、間津は2アウトまで無失点に抑えますが、2番打者にヒットを浴び、2点を失います。
2点を追う17回ミキハウスの攻撃、先頭の藤田が絶妙な送りバントを決めます。
そして迎えるはこの試合ノーヒットの8番大西。初球を弾き返し同点となる2ベースヒットを放ちます。
この回で勝負を決めたいミキハウス、2アウト3塁の大チャンスで同点ホームランを放った堅田を迎えます。
3ボール1ストライクからの5球目、外角のボールを見事に打ち返し、サヨナラとなるタイムリーヒットを放ち勝負を決めました。
4時間を超える死闘、両チームともに全力を出し切った試合となりました。
12回を2失点に抑えた栗山、好リリーフを見せた間津、そして同点ホームランとサヨナラタイムリーを放った堅田の活躍が光っていました。
次戦も強豪NTT西日本との対戦。
3連勝の流れをもって次戦も勝ち切りたいと思います。
<次回の試合予定>
6/2(土) 10:00~
vs NTT西日本
@大阪シティ信用金庫スタジアム(旧舞洲ベースボールスタジアム)
都市対抗野球 近畿地区2次予選 vs新日鐵住金広畑 2018/05/28

本日は都市対抗野球近畿地区予選、強豪新日鐵住金広畑と対戦しました。
前戦同様、敗戦すれば予選敗退となるこの試合、経験豊富な左腕仲岡が先発のマウンドに上がりました。その立ち上がり、仲岡は危なげない投球で三者凡退に切って取ります。
対する新日鐵住金広畑の先発投手は好投手坂本。
初回、その立ち上がりを攻め立てます。好調の1番堅田が四球を選び、2番立花がすかさず送りバント、3番吉田が前戦に続きライトへのタイムリーヒットを放ち先制に成功します。先制点をもらった仲岡は2回、3回とランナーを背負いながらも無失点に抑えます。
追加点の欲しいミキハウス、3回の攻撃にチャンスが訪れます。
先頭の堅田、2番立花の連続ヒットでノーアウト1・2塁のチャンスを演出します。ここで迎えるは初回にタイムリーヒットを放った吉田。
変化球をライト前へと運び、2打席連続となるタイムリーヒットを放ちます。
その後もチャンスは続き、2アウト1.3塁。
6番田中がしぶとくレフト前へと運び、この回2点目となる追加点をもぎ取ります。援護を受けた仲岡は緩急自在の投球で好投を続け、6回まで無失点の投球を続けます。
打線も追加点を取ろうと奮起しますが、坂本投手に代わってマウンドに上がった宮田投手からなかなか決定打を放つことが出来ません。3-0で迎えた7回、仲岡がピンチを背負います。
先頭打者に四球を許し、続く打者に内野安打を打たれノーアウト1・2塁のピンチを迎えます。
ここで次打者は送りバント、ここで守備のミスによって1点を失います。
続く打者にもタイムリーヒットを打たれ、3-2と1点差に詰め寄られます。
2アウトを取るも、走者2塁と一打同点の場面、ここで好投を続けてきた仲岡に代わり、前戦で快投を見せた栗山がマウンドに上がります。
切れ味鋭い変化球で三振を奪い、大きなピンチを脱することに成功します。
8回にも栗山は連打で走者を背負うも、セカンド大西、ショート立花の好守によるダブルプレーで無失点に抑えます。そして1点差で迎えた9回の守り。
栗山は先頭打者にヒットを許し、同点のランナーを背負います。
次打者はバントの構え、威力ある直球でバントを決めさせません。
この打者の3球目、1塁走者がスタートを切るもキャッチャー井上の好送球で盗塁を阻止します。
このプレーで流れを引き寄せ、栗山は続く打者2人を三振に打ち取り、1点差を守り切り勝利を掴み取りました。強豪相手に7回途中まで好投を見せた仲岡、ピンチを断ち切る好リリーフを見せた栗山の両投手が素晴らしい投球をしてくれました。
また、2打席連続タイムリーヒットを放った吉田、最終回のピンチを断ち切る好送球を見せた井上の活躍も光りました。次戦は明日30日、またも強豪ニチダイとの対戦となります。
連戦となり厳しい戦いとなるとは思いますが、連勝のこの流れをもって次戦も必ず勝利を掴み取ります!
本日も暑い中、たくさんのご声援を頂きありがとうございました!
次戦も応援宜しくお願いします!
<次回の試合予定>
5/30(水) 10:00~
vs ニチダイ
@大阪シティ信用金庫スタジアム(旧舞洲ベースボールスタジアム)
都市対抗野球 近畿地区2次予選 予告 2018/05/28

明日の対戦相手が決定しました。
相手は、新日鐵住金広畑です。
開始時間、場所は下記の通りとなっています。
好投手を擁する強豪ですが、全力を尽くして戦います!
応援宜しくお願いします!
<次回の試合予定>
5/29(火) 13:00~
vs 新日鐵住金広畑
@大阪シティ信用金庫スタジアム(旧舞洲ベースボールスタジアム)
都市対抗野球 近畿地区2次予選 vs和歌山箕島球友会 2018/05/27

本日は都市対抗野球近畿地区予選、和歌山箕島球友会と対戦しました。
敗戦が許されないこの試合、満を持してエース栗山が先発しました。
初回、先発栗山が2三振を奪う上々の立ち上がりを見せます。
その裏、先頭堅田がライト前ヒットで出塁、すかさず立花が送りバントを成功させます。
ここで迎えた3番吉田、甘く入った変化球を捉えツーベースを放ち先制に成功します。
その後も連打で好機を演出するものの、なかなか一打が出ない展開が続きます。
栗山は好投を続け、5回までに10奪三振の快投を見せます。
快投に応えようと打線も奮起します。
5回裏、先頭の大西のセンター前ヒット、堅田のこの日3本目となるライト前ヒットでチャンスメイク、2番立花の放った打球はセンターへの大きな犠牲フライとなり2点目となる追加点をもぎとります。
7回からは好投を見せた栗山に代わって左腕仲岡が登板します。
2アウトまで順調に打ち取ったものの、そこから相手の上位打線に連打を許し2-2の同点とされてしまいます。
同点で迎えた9回表、先頭打者にヒットを許したところで間津がマウンドに上がります。
バントを交え1アウト2塁のピンチを迎えますが、ここは踏ん張ります。
ピンチを抑えた直後の9回の裏、1アウトから田中がレフト前ヒットで出塁します。
代打藤田が絶妙なバントを決め、このバントがエラーを誘います。
ここから大西のセンター前ヒットで満塁、ここで公式戦好調の井上を迎えます。
緊張感張り詰めるこの場面、ボール気味のボールに食らいつきスクイズ、走者岩田の好スタートもありサヨナラゲームとなりました。
3-2のサヨナラ勝利で敗者復活2回戦へと進出を決めました。
終わってみれば野手陣は14安打、投手陣は12奪三振と上々の数字となりました。
特に6回10奪三振の栗山、4安打の堅田、3安打の長谷川の活躍が光りました。
好調を維持し、次戦もこの流れのまま勝利をつかみ取りたいと思います!
暑い中多大なるご声援を賜り、本当にありがとうございました。
<次回の試合予定>
5/29(火) 13:00~
vs 新日鐵住金広畑
@大阪シティ信用金庫スタジアム(旧舞洲ベースボールスタジアム)
応援宜しくお願いします!!
都市対抗野球 近畿地区2次予選 2018/05/23

この度、ミキハウスベースボールクラブのホームページがリニューアルしました!
ミキハウスベースボールクラブに関する様々な情報掲載だけでなく、色々な角度から選手を見つめることが出来るものとなっています!
このブログでは試合予定や結果をはじめ、様々な情報を発信していく予定です。
今後ともご愛顧いただきますようお願いします!
<次回の試合予定>
5/27(日) 10:00~
vs 和歌山箕島球友会
@大阪シティ信用金庫スタジアム(旧舞洲ベースボールスタジアム)
応援よろしくお願いします!!